会社案内/沿革|金属製品のことならおまかせください!材料、加工、製品の困ったを解決します!
沿 革
1946年11月 | 相場京治氏により銅、真鍮、洋白の溶解工場及び圧延工場として発足 |
---|---|
1947年3月 | 燕伸銅株式会社設立 資本金 195,000円 |
1955年4月 | 銅、真鍮、洋白の圧延加工より、ステンレスの圧延加工及び販売に変更 |
1964年4月 | 資本金 6,000,000円に増資 |
1968年3月 | 圧延工場増築 鉄骨一部二階建て |
1969年12月 | 研磨工場兼倉庫新築 鉄骨平屋建て複合ベルト研磨版設置 |
1975年5月 | 相場 茂 氏 代表取締役社長に就任 |
1976年12月 | 自動電気鍍金設備新設 受託加工事業開始 |
1977年4月 | 工場増築 圧延機2基増設 |
1979年3月 | 自動直線切断機3基設置 ステンレス線材販売事業開始 |
1980年3月 | 自動電気鍍金設備増設(2号機) |
1980年12月 | 線材工場新設(小高工場) |
1982年9月 | 電気鍍金加工部門を燕伸銅(株)より分離独立し、アサヒ金属(株)を設立 |
1986年4月 | ステンレス線材製品販売事業開始 |
1988年9月 | 本社事務所増設 |
1989年10月 | 株式会社 シンドーに社名を変更 製品倉庫新築 鉄筋二階建(第一倉庫) |
1990年7月 | 資本金 18,000,000円に増資 |
1990年8月 | ステンレス線材製品製造部発足 |
1993年8月 | 圧延部門廃止 |
1994年6月 | 本社事務所増築 |
1995年2月 | 自動研磨設備設置【アサヒ金属(株)】 ステンレスワイヤー製品の一貫生産体制確立 |
1996年3月 | TSL香港と合弁事業提携 マルチフォーミングマシーン導入 |
1997年3月 | 資本金 36,000,000円に増資 製品倉庫新築(第4倉庫) |
1997年11月 | 創立50周年式典 月岡温泉 ホテル華鳳にて開催 |
1998年10月 | アサヒ金属(株)鍍金加工部門廃止 |
1998年11月 | 加工工場をアサヒ金属(株)へ移設 |
2002年6月 | 香港支店開設 |
2005年1月 | 新倉庫新築(第三倉庫) 線材工場(小高工場)を本社社屋 隣接の第一工場に移設し、小高工場を閉鎖 |
2005年5月 | アサヒ金属株式会社を株式会社シンドーに吸収合併 |
2005年6月 | 相場 達也 氏 代表取締役社長に就任 |
2005年10月 | 香港支店 メガショー初出展 |
2006年4月 | 無災害記録 1,100日 努力賞受賞 |
2006年4月 | 香港支店「香港ハウスウェアフェア」初出展 |
2007年3月 | 製造部事務所改築 |
2007年3月 | 創立60周年記念 経営方針発表会 地場産業振興センターにて開催 |
2007年3月 | 創立60周年記念 社史発刊 |
2007年4月 | 「社員研修制度」「社員表彰制度」の導入 |
2007年4月 | 無災害記録 進歩賞受賞 |
2007年4月 | ロジスティック事業部、テクニカル事業部設立 |
2007年10月 | 新事業部「ローズ・マリーズ」設立~2009年9月に移動 |
2007年10月 | 「国際福祉機器展」初出展 |
2008年4月 | 第1期 中国研修生2名受入 |
2009年1月 | 「IDSデザインコンペティション2009」初出展 |
2009年3月 | 「ジャパンツバメカトラリーハウスウェアデザインコンクール2009」初出展 ワインツリーシリーズが協会奨励賞受賞 |
2009年4月 | 中・長期ビジョン「我が社の未来構想」発表 |
2009年5月 | 半自動スポット溶接装置開発増設 |
2009年6月 | 酸洗洗浄装置増設 |
2009年6月 | 第2期 中国研修生1名受入 |
2009年7月 | 収益改善会議開催 |
2009年11月 | 「新潟国際ビジネスメッセ2009」初出展 |
2009年12月 | 「にいがた燕三条技術交流展」初出展 |
2010年1月 | 針先研磨機の導入 |
2010年6月 | 第3期 中国研修生2名受入 |
2010年9月 | 生産本部事務所改築、第4工場(現技術開発室工場)増設、第3倉庫改築 及び 専用搬入道路増設 ロジスティック事業部、テクニカル事業部を「生産本部」に統合 |
2010年10月 | 「国際フラワーEXPO」初出展 |
2011年2月 | 「ジャパンツバメカトラリーハウスウェアデザインコンクール2011」にて ユニアウトステップシリーズが経済産業関東局長賞受賞 |
2011年3月 | 第1工場(線材工場)線材切断機(TC-3AL)1台増設、第2工場(加工部)バットTIG溶接機1台増設 |
2011年4月 | 生産本部 技術開発部設立 第4期 中国研修生2名受入 |
2012年2月 | アマダ製 デジタル電動サーボプレス(80t)導入 |
2012年3月 | 創立65周年 |
2012年6月 | 第5期 中国実習生2名受入 |
2012年12月 | TSO取得【製造本部】ステンレス材料を主とした金属の加工 |
2012年12月 | CNC 3次元ワイヤーフォーミング導入 |
2013年5月 | 第6期 中国実習生2名受入 |
2013年8月 | 金属タワシ製造ライン導入 |
2013年12月 | TSO取得【生産本部】商品管理(仕入及び出荷業務) |
2014年3月 | 第7期 中国実習生3名受入 |
2014年4月 | 新工場 新築 |
2015年5月 | 「メディカルショージャパン2015」出展 |
2015年8月 | 大型酸洗洗浄設備増設 |
2015年8月 | 自社オリジナル商品「ミスターアルマン」発売 |
2015年9月 | 第8期 ベトナム実習生2名受入 |
2015年10月 | 「シンドーデザインコンペティション」開催(学生対象) |
2015年12月 | 銅黒染設備増設 |
2016年3月 | 「IDSデザインコンペティション2016」出展 |
2016年3月 | 創立70周年 プロジェクトチーム立上げ |
2016年3月 | 創立70周年 社員総決起大会開催 |
2016年4月 | 第9期 ベトナム実習生3名受入 |
2016年4月 | 香港支店「香港ハウスウェアフェア2016」出展 |
2016年6月 | 「メディカルショージャパン2016」出展 |
2016年6月~11月 | 平成28年度 三条テクノ地域デザインコンペにクライアント企業として参加 |
2016年10月 | 香港支店「香港メガショー2016」出展 |
2016年10月 | 「ジャパンホームショー2016」出展 |
2016年11月 | 創立70周年祝賀会 中期経営ビジョン2020発表会 ジオワールドVIPにて開催 |
2017年1月 | 第10期 ベトナム実習生3名受入 |